綿布団・座布団の販売 布団打ち直し 通販販売サイト 

綿布団生地の違い

綿布団生地の違い

当店取り扱いの綿布団生地にも様々な種類があり、それぞれ特徴があります。
素材は綿100%を採用しております。
同じ素材でも織り方と生地のもととなる糸の種類と番手と染色方法によって、生地の仕上がりは変わってきます。

織り方

寝具の生地の織り方は「平織(ブロード)」、「朱子織(サテン)」、「綾織(ツイル)」の三種類が一般的です。

朱子織(サテン)

ふとん生地でもっとも標準的な織り方です。
柔軟性に長け滑らかな光沢と艶があります。
経糸(タテ)・緯糸(ヨコ)の浮きが斜めに続いていて斜文線を作る織り方。

平織 (ブロ-ド)

経糸(タテ)・緯糸(ヨコ)を一本ごと交互に織りあわせている。
摩擦に強く、丈夫で破れにくく、丈夫な反面、
柔らかさや光沢が出にくい生地です
シャツなどの生地で定番です。

綾織(ツイル)

織り上がった生地の表面に斜めのラインが出るのが特徴です。
朱子織の次に柔らかく、生地が厚くなるのが特徴です。
ジーンズなどがツイル織りの定番です。
厚みがあり、丈夫ですが、重くなってしまうのが欠点です。

オックス織

タテ糸とヨコ糸と2本ずつ引きそろえた平織の織物で、
別名、斜子(ななこ)織りとも呼ばれています。
オックスフォードのボタンダウンシャツが有名です。
厚手でしっかりとした生地なので、洗濯しても耐久性があり、長く使うことができます。

生地の手触りを決める「打ち込み本数」

ふとんの側生地の柔らかさ、軽さ、通気性の良さ、肌触り、しなやかさを決めるのが「打ち込み本数」です。通常打ち込み本数とは生地1インチ(約2.5cm)四方の中に織り込まれている、縦糸と横糸の合計本数で表します。

約2.5cm(1インチ)

打ち込み本数が多いということは、それだけ細い糸を使用しているということです。
打ち込み本数が多ければ多いほど、高い技術で細い糸を緻密に織り込んでいるので、生地の密度が高くなり、柔らかく、肌触りのよい、しなやかさを持つ高級生地となります。
1本1本の糸が細く、縫い目も密でしっかり詰まっているので、肌触りがとても柔らかい生地です。その上、とても軽くて非常に耐久性に富んでいます。

番手(糸の太さ)の種類120番手100番手80番手60番手50番手40番手ドレスシャツカジュアルシャツ番手… 番手とは糸の太さの単位。数字が大きいほど細い糸となり、しなやかになる。

糸の種類

カード糸(一般的な糸)

一般的に使用される最も基本的な糸です。
※当店の商品では通常サテン生地に使用しております。

コーマ糸(高級な糸)

丈夫な糸を紡ぐ行程で余分な未成熟の短繊維を取り除くコーミング(combing=櫛通し)した良質な部分だけで糸を仕上げた高級糸。
コーマ糸は、通常のカード糸が約5%のところ、約20%もの部分を取り除いてしまう贅沢なものです。
コーマ通しにより長い繊維だけが平行に揃えられた糸は、強さを増し、毛羽立ちも少なく、光沢のある糸になります。
※当店の商品では上質綿サテン生地に使用しております。

染色方法

スクリーンプリント

絹や綿などの天然素材に各色を間欠的に擦り重ねるプリント手法。
色数は多いもので25色刷り。
多品種・少ロットに対応できる最もスタンダードな高級プリント機。

ロータリープリント

ハイメッシュシリンダーを用いた印捺システムのプリント機。
型が丸いのが特徴的。

海外発送/国際配送サービスの転送コム